聖武天皇が大仏造立を決意したきっかけは?
https://history-wisdom.net/manga/asuka-hakuho-bunka/
前回の話では、飛鳥時代に聖徳太子の推進もあり仏教が盛んになりました。次の8世紀の大半の時代は、平城京を都とする奈良時代です。
彩葉
その奈良時代を象徴する一大イベントが、東大寺の大仏造立です。
大仏造立
奈良時代を代表する天皇・聖武天皇は、仏教を篤く信仰していた。
仏教は、蘇我氏全盛の時代、すでに盛んになっていたが、奈良時代になると、国家宗教の色合いがより濃厚になった。
彩葉
仏教を信仰すれば、国家が守られるという「鎮護国家思想」が国家運営の基礎におかれたからだね。
聖武天皇の仏教推進
鎮護国家思想の推進者である聖武天皇は、仏教を隆盛させることを最優先の国策とし、各地に国分寺や国分尼寺を建立した。
聖武天皇
仏教がこの国を救うだろう。
そのためには国分寺・国分尼寺を。。。
tazaki
それで、都の奈良には、東大寺と大仏が造立されたのか。
当時は、中央ユーラシアから北東ユーラシアにかけて、大仏造立がブームのようになっていた
聖武天皇はそのブームに乗って、唐の大仏に迫るサイズの大仏を目指したのだ。そして東大寺の大仏は、天平勝宝四(752)年に完成する。
大仏の開眼供養の儀式には、唐やインドから僧が来日し、国際色豊かな儀式が執り行われた。
仏教という世界宗教に裏打ちされた奈良時代が、国際色豊かな時代だったことは、東大寺正倉院の宝物からもわかる。
西アジアや南アジアの影響を受けた文物が、聖武天皇に献上され、いまも正倉院に収蔵されているからだ。
道鏡の登場と奈良時代の内乱
稀代の怪僧はいったい何を狙っていたのか?奈良時代中期、聖武天皇は仏教による鎮護国家を図ったが、仏教は国家の安定をもたらさなかった。なぜなら、奈良時代は、内乱が相次ぐ時代だったからだ。tazaki奈良時代は平和な時代とは言えなかったんだね〜天